IDE→S-ATA変換アダプタ

この間の自作PC作戦にて、S-ATAだと思って買ったHDDが実はIDEだった…という大間抜けな事態から3週間。
ついにIDE→S-ATA変換アダプタを発見。
IEEE1394のボードを探しに色々な店に行ってたんだけど、家電量販店のBTOコーナーにあった。
思わず購入。
(有)フリーダムの「IDE-S-ATA変換アダプタ」って商品。


筐体をMicroATXにしたものだから、ケーブルの取り回しとかが大変なのは相変わらず…。
何とか変換アダプタを装着して起動してみたら Windows Vista x64 でも難なく認識してる。
というわけけで、組み上げる前の予定どおり前PCからHDDを持ってきて
・160GB[IDE](OS用)
・320GB[IDE→S-ATA](データ用)
という構成に入れ直そうと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。