1ヶ月くらい行方不明だった定規を発見!!
机の書類がまとまってる場所に紛れてた…。
整理しないと。。。
lynrin のすべての投稿
TIROL
この間、出張の際に立ち寄ったコンビニで売ってた飲み物。
TIROL。
DyDoのデミタスと同じサイズだった。
ホームページ見てみたら、
http://www.tirol-choco.com/news_daido.html
DyDoとのコラボ商品だったのね。
なんとなく納得。
発熱
嫁さんから、熱がある。
っていうメールが19時半に来ていたのだが…気づけなかった…。
20時半に何とか気づいて、慌てて帰宅。
レモン in レモン
レモンの中にレモン(テレビ岩手)
http://news.tvi.jp/view_news/1/18060
地元テレビ局のニュース。
レモンの中にレモンが…。
って、これ…このお店がテレビ局に連絡して取材に来たってことだよね??
いや、なんとなく、思っただけなんだ。
R69AMB06.BST
なんか、BIOSTARで新しいBIOS出てた。
βだけど。
メモリパフォーマンス関係が変わったらしいから、4GB問題も一緒に直ってないかと期待して入れる。
てか、今 R69AMB06.BST BIOSで稼働中。
TA690GのBIOS名は、
R69AM = 型番
B = 11月
06 = 6日
と分解できるから…、今日できたBIOSなのか…マジでβ版じゃん。
追記…。
白い線出たよ。
まだ駄目か…。
KB938979が成功した
懸案事項だったKB938979
海外サイトを巡ってたら、どうやら解決?できるらしい。
KB938979 が失敗する
Windows Vista for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB938979)
ダウンロード サイズ: 14.0 MB
この更新プログラムを有効にするには、コンピュータを再起動する必要があります。
更新プログラムの種類: 推奨
この更新プログラムによって、Windows Vista のパフォーマンスおよび信頼性に関する問題が修正されます。この更新プログラムを適用すると、さまざまな状況で、パフォーマンスと応答性がよりいっそう向上します。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/938979
ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
上のパッチがどう頑張っても失敗する。
ネット上でいろいろと探したら、どうやらユーザーフォルダを変更していると適用できないらしい。
それ、該当…。
やっぱ、ユーザーデータがC:\ドライブに置かれるのは気に入らないので、今回の再インストールではD:\ドライブに作られるようにしたんだけど、その我が儘がこんなところで被害をもたらすとは予想してなかった。
今のところKB938979を非表示にするしかないのかね…。
それか、もう一度再インストールか!?
リコールと加速不良
今年初めの車検でリコール情報が来てたけど、今まで放置してた。
日曜日に洗車した帰りに、アイドル時の回転が500位まで下がってエンストしそうになったり、加速不良が再発したりと、どうも調子が悪いのでリコールついでにディーラへ行ってきた。
日曜日の洗車帰り、信号待ちで回転が下がりエンストしそうになったときは、噴かしてた。
引いてきた。
胃の痛みは、引いてきた。
けど、まだ痛い。
でも、昨日みたいに頭痛を伴ってないから大分ましだ。
DyDoポイントカード
苦節3年?
昨日、ようやくDyDoポイントカードのポイントが100ポイント貯まった。
さて、100ポイント分で交換するか、更にポイントをためるか。
考え物だ。