[晴]笑の大学について

11月3日に見てきた、笑の大学

公式ページも見ずに行ってきたので、今日見てみた。
舞台二人劇で1996年初演だそうです。
その前に、1994年にNHK-FMでラジオドラマとしてやってたらしいし。

この話で登場する椿一というキャラクタにはモデルが居て「菊谷栄」という人物だそうだ。
この話の年代は昭和15年、この頃は本当に演劇を行うためには検閲が必要だったらしい…。
映画見て初めて検閲とかされてた事を知っただけに、実際本当に辛いものなんだろうなと…。

映画自体は面白いので、絶えず館内では笑が起きてます。
来年になればテレビでやるからいいや、って思ってるなら、是非見に行った方がいいと思う。
あまり書くとネタバレになったりするだろうから、この辺で…
すでに映画見た人は、後編へどうぞ。

で、この公式ページ見てたら…割引券を発見!!
が~ん。
見てから行けばよかった。
1700円のところ、1400円で見れたのにぃ。
失敗した。

続きを読む

[雨]道交法一部改正

昨日から道路交通法の一部改正で運転中の携帯電話使用が禁止になった。

で、岩手日日新聞によると岩手県でどれだけ摘発されたかってと…
11月1日午後4時半の段階で66件。
ぎょ。
10月31日までは結構使ってる人見たけど、昨日は自分の周りでは見なかったな。

今日は、2657歩。

[雨]ちっこいPC

省エネ、省スペース、低騒音パソコン Be Silent「PC-Mt6600」

いいな、コレ。
家サーバに…とか思うけど
1.HDDとメモリ無しで9万2千円
2.LANポートが1つしかない
っていう2点で却下。

「1.」は金銭的問題だね。
「2.」は今の家サーバをルータ代わりにしてるから、置き換えるならLANポートは2つ必要。
USBで増やす手もあるけど…、Linuxとかってその辺上手く行くのか?

[雨]新札発行

今日から新札発行だそうな。

岩手日報に新渡戸稲造の話題が載ってたから読んでみた。
「新渡戸裁定」っていう言葉が出てきて何?
と思って検索したら、さわり部分しか出てなかったけど
バルト海オーランド諸島における地域紛争を国際連盟の裁定によって解決したって事らしい。
んで、その裁定の別名として「新渡戸裁定」と呼ばれているそうだ。
ほー…、知りませんでした。

続きを読む