コンデンサ付け替え

夜22時半から始めた、コンデンサ付け替え作業。
まるまる全てが終わったのは2時半だった。
といっても、コンデンサの付け替え作業自体は0時半前には終わっていたのだが(それでも時間掛かりすぎ?)、付け替えた後に通電はするが立ち上がらないという事態に見舞われていた…。


コンデンサの付け替え。
付け替えなので、膨張したコンデンサの取り外しから開始。
片方を暖めて倒し、倒れたらもう片方。という感じで付け替え対象を全て取り外し。
次に、半田吸い取り線で半田を取り除くのだが初めての経験に色々戸惑った。
どんな感じで吸われるのか、タイミング的にはいつなのか…全然分からなかったので、最初のうちは試行錯誤。
大分慣れてきて、吸い取り線を当てながら半田ごてで数秒暖めれば付着している半田が溶けて吸われるといことがわかった。
しかも、意外と綺麗に取れるもんなんだなと感動。
新しいコンデンサの取り付け。ここで最強の問題が…。
新しいコンデンサの径が既存の物より大きかったため、隣接してるところは干渉してしまう…。
どうにかこうにか力尽くで取り付けたが…実際は基盤にぴったりくっついている物なんだろうな。
9割浮いてる…。
(どっかのサイトで、無駄に足が長いとダメだからって書いていたような気もするが…)
なんやかんやで、全部付け替え完了(7個)
5インチベイに3.5インチのドライブを乗せるマウンタも買ってきていたので、HDDをそっちに変更。
これで、一カ所にHDD・MB・電源っていう密度の高い状況も打破。
組み上げて、ドキドキの電源投入。
電源LED、点灯。
HDDアクセスランプ、点灯。
…以後アクセス無し。
何度かやってみたが、何度も同じ状態。
どこかの電圧不足?
と思い、失敗に終わったかと思いながら350Wの普通の電源でディスプレイに繋いで動かしてみたら…BIOSがエラーメッセージを…。
超意訳すると
「CPUの動作周波数が変わったから、BIOS設定画面で設定を見直してくれ。もしくは、CMOSのクリア。」
というメッセージが。
BIOS設定画面を開いて、設定を保存したら無事起動。
どうやら、さっきのアクセス無し状態はこのエラーで止まっていたらしい。
(サーバ機なので、設置場所にはディスプレイとか無い)
無事起動できる事が確認できたので、稼働開始。
何も起きずに1日稼働すれば、大丈夫だと思うが…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。