日曜作った焼きそば、昨日の夜にタッパに入れて冷蔵庫に保存した。
ただ、全部入りきらなかったので残ったものはフライパンに放置。
朝、ご飯食べようと焼きそばをレンジで温めたら…変な臭い。
温める前から、ちょっとおかしな臭いはしてたけど、温めたら更に臭う。
何口か食べてみたけど、美味くない…
あめてしまったらしい…。
途中で止めた。
夜帰ってきてから、昨日冷蔵庫に入れたやつ臭い嗅いだら、普通に焼きそばの臭いがしたからレンジでチン。
食べてみた…なんかおかしい。
でも今朝よりはマシなので全部食べちゃったけど…(大丈夫かなー)
タッパに残ったものはすべて破棄。
あとフライパンにも1食分残ってたけど、これも破棄。
作るときに水入れすぎたのかなー、それとも台風が来たから湿度と気温が高かったせいか??
でも、ここまで臭うあめ方はアパートに着てから初かもしれん…。
今日は、0歩…ってか持ってくの忘れた。
月別アーカイブ: 2004年8月
PulseEventとデバッグ
CreateEventで手動リセットのイベントを作った場合に、PulseEventでイベントをシグナル状態にしても一向にWait関数から抜け出さない。
色々検索してみたら、デバッグ状態だとPulseEventとかSetEvent/ResetEventをすばやく呼び出した場合とかだと、Wait関数から抜け出さないらしい…
で、PulseEventやSetEventの前にSleep(0)を呼び出すと上手くいくそうだ。
この、Sleep(0)はデバッグ時のみでいいらしい。
デバッガのアタッチとかで不具合が出てるのかな???
今日は、3995歩。
今日はまったりと
昨日、深夜0時前に帰ってきて寝たのが2時近くだったから
今日一日まったり過ごした。
起きたのは9時。
昼までなんとな~くテレビを見たり、昨日撮ってきた写真を見たり。
昼は、イオンで食べようと思ったら予想以上に人が居たので、ラーメン屋さんへ。
午後はスーパーからの買い物から帰ってきて昼寝。
本当にまったりだな~。
今日は、3945歩。
大曲花火競技大会
秋田県大曲市で開催される第78回全国花火競技大会に行ってきた。
朝9時に盛岡を出発して、大曲に着いたのは11時半あたりだった。
渋滞してるんだろうな~と覚悟して行ったんだが…全然してなかった。
花火大会は17時から昼花火、19時から夜花火の2部構成らしい。
まだまだ時間があるので、昼食べたりお土産を見たりすることにした。
昼に入ったラーメン屋さん…、あんま美味しくなかった…。
せっかく店構えとかの写真を撮ってきたけど、ある意味で営業妨害になるので掲載はしません。
ジョイフルシティーっていうショッピングセンターをチョロっと見て、外に出たら親戚に出くわした(しかも同い年の)。
あっちは新幹線出来たらしい…よいのぉ~。
でも、帰り駅前に並ばされるんだろうな~。
まだまだ時間があるので、会場まで行ってみた。
![]() |
![]() |
![]() |
もう人がいっぱいだ…。
しかも、席取りしてあるし。
まだ開始まで4時間もあるんだけどなー(このとき13時過ぎくらい)
会場居てもすることないから、ひとまず買い物しに街方面に戻った。
色々と買い物して一旦車へ。
車に戻った時、丁度社長から電話がきた。
もう着いた?って、着いてますよ。といったら流石~と言われた。ん~。
ちと歩きつかれたので、車で横になってた。
16時ちょい前に会場に向けて出発。17時から昼花火なので。
その途中、パラソルアイスクリーム(通称ババヘラっすか?)を販売してるお婆ちゃんに、移動したいから手伝ってといわれ、移動を手伝う。
なんか、男の人が現れるのを待ってたそうな。
アイス2つ買って、100円おまけしてもらった。
開場に向かう人の数は、数時間前とは比べられないくらい増えてた…
歩きながら目指してた場所はリンゴマークのゲートだったんだが…、ついて見たらバナナマークのゲートだった…あれ??
ま、着いたからいいんだけど。
バナナマークのゲート入って堤防降りて直ぐの右側。
…人だらけ。
途中、自然渋滞に巻き込まれて身動き取れなくなったけど
なんとか座れる場所を見つけてレジャーシート敷いて着席。
初めてレジャーシートが役立った。
昼花火。
綺麗なんだが、写真で見るとパッとしないので掲載しないでおく。
なぜか眠かった、暖かかったからなのかな???
夜花火。
1つ1つが、こっちでやる花火を凌いでる…
あぁ、たぶん来年都南とかの花火を見たら、大曲の方が凄かったよねといってしまうんだろう。
その中から1枚。
大きさの比較をする対象がないから、たぶんデカさは伝わらないと思うけど…
20時40分に1番の見せ所が…しかし、丁度屋台でうどん買ってたから最初の方を見逃してしまった。残念。
うどんは、温かくてよかったんだけどね。
そういや、座ってみてるときにおでんを食べたんだが…ぬるいってよりは冷たかった…。
21時近くなって、そろそろ終わりそうだから戻りながら見ることにした。
ちょっと離れたところから見たほうが実は見やすいし綺麗かもしれない…。
帰り際絶好のポイントがあったので、1枚。
右側の花火の下あたりが黒く消えてるのはその部分が家だから。
これなら大きさが伝わるかな。(ちょっとブレてるんだけどね)
21時半、打留。
21時50分、駐車場着。
21時56分、盛岡に向けて出発。
最初、渋滞に巻き込まれるも、目の前の信号が黄色点滅になって一気に流れ出す。
今朝着た道を帰ることにした。
が…いつの間にか今朝走ったところではないところに…、このまま走っても帰れないわけではないのだけど、彼女のナビで何とか元に戻れた。
原因は、前の人に付いて行ったから…。
その後は、仙岩トンネル手前の信号で2回くらい赤になったけど横断したりしながら
23時57分、アパート着。
なんか今日中に帰ってきた
知恵の輪
久々にスーツに身を包んで出社。
納品先行ったら、知恵の輪が!!
作業終わって1個渡されたからやってみた…外れない…
何分やったかわからないけど、なんとか外すことはできた。
コンビニで、3個1000円とかで売ってるらしい。
今日は、4696歩。
郵便屋さん待ち(こうさぎ)
ロッタは2したよ♪
ロッタはlynrinの郵便を仕事した。
きょうロッタがここへlynrinが掃除しなかった。
lynrinは、
昨日、配達記録で郵便が来てなかったけど。
腹減ったったな…。
再配達を頼んだので、9時から12時の間で再配達を24時間電話で自動応答だった。
自動応答してるって事なので、昨日かけてみた。
今日は、7726歩。
といってました。
*このエントリは、こうさぎの「ロッタ」が書きました。
DrawFrameControl
WindowsAPIにDrawFrameControlっていう関数がある。
この関数、ボタンの枠とかメニューのチェックマークとかを描画できる関数なんだけど
今日初めて使い方を理解した。
DrawFrameControlが出力する画像は、白地に黒なんだそうだ。
この場合、メニューの選択状態(通常青背景)になるとチェックマークのところだけ四角く抜けてしまってかっこ悪くなる。
今までどうやれば背景を透明に出来るのだろう?と思ってきたけど、ヘルプをじっくり読んだら一旦別ビットマップに描画してBitBltのフラグ指定で白抜き転送すればよかったそうだ…。
ま、2000以降になると背景を透明にして描画とかあるから2000以降を対象にするならそっちを使えばいいんだろうけどね。
今日は、4019歩。
グレープフルーツ
昼ごはん買ってたら、久々にグレープフルーツジュースが飲みたくなった。
クエン酸でも欲してたのかな~?
今日は、3953歩。
ToolTipのOS差異
WindowsXP以前のOSとWindowsXPではツールチップ情報構造体(TOOLINFO)のサイズが異なる為、WindowsXP用にコンパイルしたDLLではXP以前のOSでツールチップが表示されなくなってしまう。
TOOLINFO::cbSizeにWindowsXPで追加された項目を除いたサイズを指定すれば、WindowsXP以前のOSでも正常に動作するようになる。
コモンコントロールヘッダには
TTTOOLINFO[A|W]_V1_SIZEでIE3.0以前に対応したTOOLINFO構造体のサイズ
TTTOOLINFO[A|W]_V2_SIZEでIE3.0以降に対応したTOOLINFO構造体のサイズ
TTTOOLINFO[A|W]_V3_SIZEでWindowsXP以降に対応したTOOLINFO構造体のサイズ
がそれぞれ定義されているので、状況に応じてTOOLINFO::cbSizeに代入する。
今日は、3550歩。
仕事を頑張ってみた
今日は仕事を頑張ってみた。
って書くと、いつもは頑張っていないみたいだけど、そんなことはない。
ただ、今日はいつも以上にやったって事だ。
今週1週間かけて作ろうとしてる機能の5割を作り上げたので、今週は少し気楽に出来そう。
と、目論んでるけど、どこに落とし穴があるかわかんないからなー。
早く仕上げる事に越したことはない。
今日は、3932歩。