lynrin のすべての投稿

会社でケーキ

ケーキ

クリスマスってことで、会社から?ケーキが振る舞われた。
しかも3ホール。
チョコレートケーキ(写真のやつ)をいただきました。
ごちそうさまです。
帰ってきてから、嫁さんに話したら…結構本気で、ずるいと言われた。

Windows98とVisualStudio2008

最近公開されたVisual Studio 2008のVisual C++では、Windows98で動くEXEおよびDLLは作れないことが発覚。
サポートされるプラットフォーム(Visual C++)
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms235435.aspx

今仕事で作っているプログラム…Windows98も動作対象に含まれるので急遽プロジェクトをVisual Studio 2005用にダウングレード。
こんな落とし穴が待っているとは…。
2005と2008間でのprojファイルの差はそれほど大きくは無かったので、ダウングレードは容易だったけど…もう2005は使わないだろう、と思ってアンインストールした後に知ったのはショックだった。
ま、そのお陰で2005はVisual C++しか入れない構成には出来たけどね。
(それでも、結構いろいろインストールされている…)
2008からはWindows 2000以降のバイナリしか出力できないってことは、新規立ち上げの場合はUnicodeでプログラミングしてOKってことなんだろうなぁ。
決定的な一文を発見。
互換性に影響する変更点
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/bb531344.aspx

Windows 95、Windows 98、Windows ME、および Windows NT の各プラットフォームはサポートされなくなりました。これらのオペレーティング システムは対象プラットフォームの一覧から削除されました。

こういうのは…一度目を通してから移行しないと怖いな…。

Subversionを設置してみた。

家サーバを落としている&OS不調で再インストール。
によって WindowTeleport のソースを取り出せないでいる…。
前から計画していた Subversion の導入を今日やってみた。
導入したソフトは

  • Subversion 1.4.5
  • Apache Portable Runtime 0.9.17
  • Apache Portable Runtime Utillity 0.9.15
  • trac 0.10.4(ja-1)
  • swig 1.3.33
  • clearsilver 0.10.5
  • pysqlite 2.3.5

の8つ。
前に会社で借りている方に入れたときは、 sqlite も入れたんだけど FreeBSD 6.1 にVersionアップしてからは標準で入ってるようなので、今回は除外。
そういや、 trac のプラグインで

  • TracAccountManager 0.1.3dev
  • TracWebAdmin 0.1.2dev

も入ってる。
1回経験してるから、すんなり行くだろうと思ったら…大間違いだった。
できるだけ新しいバージョンを利用しようとしたのも原因かもしれないけど、なかなか一筋縄ではいかないものだなと…。

続きを読む

Mini-ITX

家のサーバが停止してから、そろそろ1週間。
電気代とか、場所とか考えると…Mini-ITXで作り直しってのもありなのかなーと物色中。
うまいこと今余ってるパーツ(HDDとか、ちょっとしか認識されていないDDR2-1GBとか…)を流用して…
と考えると、
VIA VB7001G
がいいかも。
これと、ACアダプタ系のケースを買えば残りのHDDやメモリは余剰パーツを当てられそう。
まだ、画策段階。

ラム肉

突然、遠野に行くことになり行ってきた。
昼食はラム肉。
給料も入ったってことで、「上」で。
なかなかに美味しいお店だった。
店の名前忘れたけどね・・・。