今日はスーツで出社する必要があったのだが、冬は寒いね。
股引を履きたくなるよ。
履かないけど。
lynrin のすべての投稿
PHP 5系を x86_64 でコンパイルするには…
libjpeg.(a|so)が見つからない。
というエラーが出て、PHP 5.2.5 のコンパイルができない。
理由は、OSが64bitだったから。
この場合
–with-libdir=lib64
を configure オプションに加えてあげれば 64bit のライブラリを見に行くようになるそうだ。
MySQL Workbench 5.0.10
MySQL Workbench 5.0.10 が11月30日に公開されていたらしい。
結構な数のFixが行われているんだけど、その中の筆頭がコレ
– Fixed crash during save on Windows Vista
待ってました!!
WebCam動いたらリブート。
Webcamを復活させて以来、家のサーバが落ちる…。
ImageMagicのconvertコマンドで画像変換処理してるのだが、うまいタイミング?でWebCamからのファイル書き込みが発生すると落ちてる…っぽい。
ってのも、1回だけ message ログに convert コマンドからのトレースが出て終了してたから。
コンバートで3,4ファイル作っていたけど2ファイルに減らしてみた。
うまいことタイミングが被らないで動いてくれればいいのだけど。
ラップ
今日も昼はおにぎりとスーパーから買った何か。
というわけで会社から徒歩5分くらいのところにあるスーパーに行き昼食を購入。
スーパーを出て何気に携帯を手に取ったら嫁さんから電話が…
「ラップを買ってきてほしい」
とのこと。
既にスーパーの袋は下げていたが、改めてラップを買いに入店。
今日はレジのあたりが悪かった…、2回とも結構な金額を買ってる人が前で待たされた。
26歳
雪が積もる中、26歳になりました。
…もう26なんだな。
そんな、26歳…家の鍵忘れました。
このまま嫁さんと子供に風呂に入られると、家には入れない危険があったので20時を過ぎたあたりで帰ることに。
WebCam復活
5月27日にWebCamが止まってかれこれ…半年。
ようやく復活。
zc0301のLinux用ドライバは…どれも外れだったのでWebCamのドライバは、http://atrpms.net/dist/el5/gspca/ ここから拝借。
最終的にここから、すべてのRPMを貰ってくることになる。
申し込むか
光、申し込んでみた。
さてさて、いつ開通するのやら。
てか、今のプロバイダ解約とかもしなきゃないのか…。
光
家に帰ったら、アパートの大家さんから
「Bフレッツマンションタイプ」ご利用意向アンケート
ってのが来てた。
悩む…。
ATL Server ライブラリ
VisualStudio 2008 になって、ATL Server のライブラリ群がごっそり無くなっていた…。