Hyper-VとCentOS5.2

Windows Server 2008から搭載された仮想化環境 Hyper-V。
Linux用の統合コンポーネントも用意されているが、公にはSuSE Enterprise用となっている。
Hyper-V Linux Integration Components in x86_64 and x86 CentOS and RHEL | Hyper-V, Windows Server 2008 | Jules.FM:
このページでCentOS 5.2にLixnu統合コンポーネントを上手に入れる方法が紹介されている。

続きを読む

プリンタ共有

会社のプリンタサーバを移設していたら時間がかかってしまった。
そして、移設は失敗に終わった。。。
Windows Server 2008でプリンタ共有した場合って、XPとかから接続できないんだっけか…?
前に、そんな記事をどこかで読んだような気もしているんだがソースを見つけられていない。。。

雨な日曜

朝から雨。
15時に近くのスーパーには照英が来ていたようだが、気づいたのはサティで17時近くだった。
米を販売していたらしい。
サティにはハロウィンのコスプレをご自由にどうぞってのがあった。
やってる親子がいた。。。

インストール作業

PCを再構成してから、ようやくFirefoxをインストール。
まだまだ使えるソフトが少ない。
Firefoxの設定ファイルもバックアップ取ったと思っていたのに取っていなかった。。。
お気に入りとか一から作り直しか。。。

周りで起きた事を書いてみてます。